自動車カウール

得する自動車の購入・売却の方法を伝授します!

カー用品

5万以下で買えるお勧めカーナビ5選【2018年最新】

自動車にカーナビは必須アイテムとなっており、純正ナビから後付の社外品までカーナビの種類は豊富です。 また、昨今ではドラレコと連動を行ったり、通信技術を利用して、渋滞情報をリアルタイムで取得したり、ハイレゾ音源に対応するな…

自動車保険

自動車保険の種類【対人・対物・車両保険】

車両を所有する全てのユーザーが加入する保険が、いわゆる自賠責保険となります。その自賠責保険を補完する保険が、自動車保険になります。 自賠責保険では、交通事故による被害者の救済を目的としている保険となる為、対人賠償保険のみ…

車検

車検証など車検に必要な書類を無くした時の再発行手順

自動車には、自動車検査登録制度が設けられており、一定期間において保安基準に適合しているか、検査をしなければなりません。 また、検査の際に自動車の所有権を公証する為にも行っている制度にもなります。車検は新車時から3年、以後…

自動車保険

友人の車を借りて短期間だけ自動車保険に加入する方法

自身が自動車を所有していれば、強制保険である自賠責保険や自動車保険に加入し、自動車保険の特約で他車を運転した際の事故の場合でも、補償出来る場合は友人の車に対しても、安心して運転する事が出来ます。 ですが、自動車保険は自動…

任意保険

自賠責保険があれば任意保険は要らないのか

自動車を所有する際に、必ず自賠責保険に加入させられます。 これはいわゆる強制保険ともいわれ、自動車を所有すると共に加入が義務付けられているものとなります。自賠責保険は、交通事故による被害者の救済を目的とした保険となってい…

任意保険

任意保険で扱われる保険

自動車を所有するにあたり加入する保険の種類は、強制的に加入する、いわゆる自賠責保険と自賠責保険をカバーする任意保険の2種類となります。 自賠責保険は、万が一の事故の際、被害者の救済を目的としている保険の為、対人賠償のみと…

任意保険

車両保険とは?補償金額とは?新車購入時は加入した方がいい

自動車には、万が一の事故の際、被害者救済を目的とした「強制保険(自賠責保険)」と、強制保険ではカバーしきれない部分の損害を補償する保険を、任意保険と呼びます。 自賠責保険では、被害者救済を目的とした保険の為、事故によって…

自賠責保険

自賠責保険とは?補償対象や加入方法、保険料など

皆さんも「自賠責保険」については、自動車教習所などで指導を受けたご経験があるかと思います。 事故が起きた際に、被害者の治療費などを補償してくれる保険であり、車両を運転するものなら必ず加入しなければならないとされている保険…

売却体験談

輸入車を高値で売却するならディーラーよりも買取専門店の方が査定額は高い【売却体験談】

メーカー 車種 ミニ クロスオーバー 走行距離 年式 グレード カラー 1万5千キロ 20013年 ワン ロイヤルグレー 修復歴 年齢 性別 住まい なし 348歳 男性 大阪 売却情報 売却した年 2018年(5年落ち…

売却体験談

パッソを一括査定サイトを使って7万円で売却【売却体験談】

メーカー 車種 トヨタ パッソ 走行距離 年式 グレード カラー 5万キロ 2004年 KGC10 ブルー 修復歴 年齢 性別 住まい なし 28歳 男性 大阪 売却情報 売却した年 2016年(12年落ち) 売却方法 …

自動車保険

自動車保険の基本的な仕組みを分かりやすく解説

自動車を運転する方や、これから自動車に乗る方にとって自動車保険はなくてはならないものです。 この自動車保険というものがないと、もしも事故を起こしたときに損害賠償金などの支払いが出来なくなってしまいます。またこの自動車保険…

交通事故

交通事故を起こしてしまった場合にまずすること

交通事故は自身の日々の心掛けや安全運転によってある程度は事前に回避できるものとなっています。 ですが、どんなに周りに気を付けていたとしても、どんなに交通ルールを守っていたとしても交通事故という物は不意に襲ってきます。自分…

車検

車検費用を安くする為に事前にしておくこと

車を維持し続けるには必ず車検を受けなければなりませんよね。 そんな車検費用は私たちが思っている以上にお金がかかったりしてしまうものです。さらに車検が2度目3度目になってくると、部品が劣化してきます。よって、やむをえず交換…

運転

新車購入後の慣らし運転って不要なの?

新車購入後の慣らし運転は皆さん行っていますか? この慣らし運転というものの考え方については世代によっては変わるかもしれません。 最近では「この新車購入後の慣らし運転は必要ない」という声も多く上がっています。しかし、新車を…

運転

妊娠中の運転で気を付けること(シートベルトは着用?)

妊娠中の運転には不安になることが沢山ありますよね。 といったように様々な不安や悩みがでてきます。 では、車に乗ることを控えたらいいのではといったようなことも考えられますが実際には旦那さんは仕事で妊娠中の奥様方ご自身で買い…

購入

修復歴ありの車を買う際の注意点や見るポイント

中古車を購入する際、同じ車種でも値段に差があります。 中古車という性質上、同じ車種でもグレードや装備品、距離、状態が異なる為です。また、価格に影響を及ぼす要素の一つとして修復歴あり・なしです。 修復歴ありの中古車は、一般…

車検

車検にかかる費用!トヨタのアクアを例におおよその費用を計算

車検は軽自動車や乗用車であれば、新車購入後、3年目、以降2年目毎に車検を受けなければなりません。車検満了日までに車検を受けないと、車検切れとなってしまい、違反となります。 また、車検切れと同時に強制保険である自賠責保険も…

購入

中古車販売店で中古車を見るときのポイント!走行距離の改ざんには注意

中古車を販売店で購入しようか考えている人は中古車のどの部分をみればいいの?いい中古車はどうやってみわければいいの?と、不安になる方は多いかと思います。 また中古車の購入の際にこの様な点を理解していないと、後から後悔したり…

運転

エンジンオイルの役割や交換目安は?交換しないとどうなるの?

車を人間に例えると、エンジンは人間でいう心臓に値し、エンジンオイルは血液に値します。それほど、エンジンやエンジンオイルは重要性のあるものとなります。 また、エンジンオイルは走行条件によって劣化度合いに大きく影響を与えます…

車検

車検の見積もりをしてもらうときに確認しておく項目

軽自動車、乗用車であれば、新車購入であれば初回は3年、以後、2年毎に車検を受けなければなりません。 車検とは、法律で定められており正式には継続検査と呼びます。 具体的には、その自動車が保安基準に適合しているかどうか、一定…

  • 1
  • 2
  • >

最近の投稿

  • 5万以下で買えるお勧めカーナビ5選【2018年最新】

  • 自動車保険の種類【対人・対物・車両保険】

  • 車検証など車検に必要な書類を無くした時の再発行手順

  • 友人の車を借りて短期間だけ自動車保険に加入する方法

  • 自賠責保険があれば任意保険は要らないのか

カテゴリー

  • 購入 2
  • 自動車保険 3
  • 売却体験談 10
  • 購入体験談 3
  • 交通事故 1
  • 事故体験談 4
  • 車検 4
  • 運転 3
  • 任意保険 3
  • 自賠責保険 1
  • カー用品 1

アーカイブ

  • 2018年7月 1
  • 2018年5月 5
  • 2018年4月 20
  • 2018年3月 9
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 免責事項

©Copyright2019 自動車カウール.All Rights Reserved.